東方人形劇を
始めました。
以下、プレイ中の雑記です。
攻略も兼ねているといえば兼ねている……かも。
微ネタバレかつ結構な量の画像を含むので、一応追記で。
以下は東方人形劇って何ぞや? と言う方のための説明なので、
既にご存知の方はサラッと飛ばしてくださいな。

タイトル。
東方人形劇とは、ポケットモンスターを元とした東方の二次創作ゲームです。
図鑑完成をオーキド博士に頼まれ旅に出る、と言う、
話の大筋はもともとのポケモンFR(赤・緑・青)とそれほど変わりません。
「オーキド博士」と上述したように、登場人物などは変化しておらず、あくまで
『ポケモンを東方キャラに入れ替えた』内容となっています。

こんな感じ。
そんなわけで、ライバルも

あのシゲルスタイルのままです。
名前をグリーンにしてしまったので、
個人的にはポケスペのあのクール&クレバーな感じにしてほしかったのですが、
しかしファイアレッド自体がリメイクなので、あまりの改変はできないのでしょう。残念です。
なので主人公もそのまま……かと思いきや、蓮子かメリーの二択です。
秘封倶楽部と言う東方の中でも結構マイナーな出展ですが、私は好きなので問題はありません。
霊夢と魔理沙と言う選択肢もあったのでしょうが、
秘封倶楽部の二人は弾幕ごっこができない(ポケモンとして戦闘に出すのは……)ので、適材適所なのでしょう。
なお、プレイヤーのステータス画面(所持金やバッジが見れるメニュー)や、戦闘に突入した時には、

きちんと蓮子orメリーが表示されます。完成度高けーなオイ。
説明はこの程度にして、いざプレイ開始。
バージョンは1.53-2です。
前述の通り、まずは蓮子かメリー、どちらを主人公にするか選びます。

おとこのこかおんなのこか聞かれているのにおんなのこ一択なあたり、流石は東方のゲームです。
決して霖之助さんをディスっているわけではありません。そう言うゲームなのです。
で、蓮子にストーキングされたかった私はメリーを選びましたが、

選ばれなかった方はライバルになるのかと思ったらそんなことはなかったので、
一回やりなおして蓮子で再プレイ。
私としては、メリーより蓮子の方が好きです。でもメリーも好きです。東方のキャラは皆かわいくていいよね。
で、まずは自宅を出て草むらに突入。オーキド博士にとっつかまり、研究所にてライバルと対面。
見た目と名前はグリーンなのに、セリフはシゲルです。あーん、グリーン様がぁ
その後、原作通り御三家のうち一体を選ぶわけですが、



主人公三人になっています。流石は東方の(ry
オーソドックスに霊夢を選ぶべきかとも思いましたが、三人の中では咲夜が一番好きなので咲夜を選択。
グリーンならともかく、シゲルに咲夜さんを渡すのがためらわれたのです。
で、シゲルは霊夢を持っていきます。

この野郎め。思わずイラっときました。私はやっぱり主人公組も大好きなようです。
わずかばかりに報復をするため、これから彼のことをシゲルと表記します。
グリーンと書くとスペのイメージがちらくつのもありますが。
で、その後原作の流れを汲んでシゲルと決闘(デュエル)。

まてよれんこ、とか、テメー蓮子にそんな態度とってんじゃねーよ小学生ですかコノヤロー と思ったらガチ小学生でした。10歳児。
まあシゲル程度、(何故か)GB版緑を3つ持っている私からすれば敵ではありません。
軽くひねって、霊夢を奪還しようと画策していたところ……


あっさり負けました。シゲルの野郎、強いです。こんな強かったっけ……?
霊夢が強いのかバランスが変わっているのかわかりませんが、やたら硬いです。HPが減りません。
GB版と違い、ゴリ押しでは難しいと思われます。
補助系の技を使えと言うことでしょうか。やはりラクカジャ・ラクンダは大事ですね。
まぁシゲルを倒すためだけにリセットするのも面倒なので、
ともかくシゲルの姉からタウンマップを頂戴し、私はマサラタウンにサヨナラバイバイをしました。

次回、ニビシティ編。ポケスペならばそろそろピカを仲間に迎える頃合ですが、蓮子の命運やいかに。
以下、プレイ中の雑記です。
攻略も兼ねているといえば兼ねている……かも。
微ネタバレかつ結構な量の画像を含むので、一応追記で。
以下は東方人形劇って何ぞや? と言う方のための説明なので、
既にご存知の方はサラッと飛ばしてくださいな。

タイトル。
東方人形劇とは、ポケットモンスターを元とした東方の二次創作ゲームです。
図鑑完成をオーキド博士に頼まれ旅に出る、と言う、
話の大筋はもともとのポケモンFR(赤・緑・青)とそれほど変わりません。
「オーキド博士」と上述したように、登場人物などは変化しておらず、あくまで
『ポケモンを東方キャラに入れ替えた』内容となっています。

こんな感じ。
そんなわけで、ライバルも

あのシゲルスタイルのままです。
名前をグリーンにしてしまったので、
個人的にはポケスペのあのクール&クレバーな感じにしてほしかったのですが、
しかしファイアレッド自体がリメイクなので、あまりの改変はできないのでしょう。残念です。
なので主人公もそのまま……かと思いきや、蓮子かメリーの二択です。
秘封倶楽部と言う東方の中でも結構マイナーな出展ですが、私は好きなので問題はありません。
霊夢と魔理沙と言う選択肢もあったのでしょうが、
秘封倶楽部の二人は弾幕ごっこができない(ポケモンとして戦闘に出すのは……)ので、適材適所なのでしょう。
なお、プレイヤーのステータス画面(所持金やバッジが見れるメニュー)や、戦闘に突入した時には、

きちんと蓮子orメリーが表示されます。完成度高けーなオイ。
説明はこの程度にして、いざプレイ開始。
バージョンは1.53-2です。
前述の通り、まずは蓮子かメリー、どちらを主人公にするか選びます。

おとこのこかおんなのこか聞かれているのにおんなのこ一択なあたり、流石は東方のゲームです。
決して霖之助さんをディスっているわけではありません。そう言うゲームなのです。
で、蓮子にストーキングされたかった私はメリーを選びましたが、

選ばれなかった方はライバルになるのかと思ったらそんなことはなかったので、
一回やりなおして蓮子で再プレイ。
私としては、メリーより蓮子の方が好きです。でもメリーも好きです。東方のキャラは皆かわいくていいよね。
で、まずは自宅を出て草むらに突入。オーキド博士にとっつかまり、研究所にてライバルと対面。
見た目と名前はグリーンなのに、セリフはシゲルです。あーん、グリーン様がぁ
その後、原作通り御三家のうち一体を選ぶわけですが、



主人公三人になっています。流石は東方の(ry
オーソドックスに霊夢を選ぶべきかとも思いましたが、三人の中では咲夜が一番好きなので咲夜を選択。
グリーンならともかく、シゲルに咲夜さんを渡すのがためらわれたのです。
で、シゲルは霊夢を持っていきます。

この野郎め。思わずイラっときました。私はやっぱり主人公組も大好きなようです。
わずかばかりに報復をするため、これから彼のことをシゲルと表記します。
グリーンと書くとスペのイメージがちらくつのもありますが。
で、その後原作の流れを汲んでシゲルと決闘(デュエル)。

まてよれんこ、とか、テメー蓮子にそんな態度とってんじゃねーよ小学生ですかコノヤロー と思ったらガチ小学生でした。10歳児。
まあシゲル程度、(何故か)GB版緑を3つ持っている私からすれば敵ではありません。
軽くひねって、霊夢を奪還しようと画策していたところ……


あっさり負けました。シゲルの野郎、強いです。こんな強かったっけ……?
霊夢が強いのかバランスが変わっているのかわかりませんが、やたら硬いです。HPが減りません。
GB版と違い、ゴリ押しでは難しいと思われます。
補助系の技を使えと言うことでしょうか。やはりラクカジャ・ラクンダは大事ですね。
まぁシゲルを倒すためだけにリセットするのも面倒なので、
ともかくシゲルの姉からタウンマップを頂戴し、私はマサラタウンにサヨナラバイバイをしました。

次回、ニビシティ編。ポケスペならばそろそろピカを仲間に迎える頃合ですが、蓮子の命運やいかに。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
初めてコメントをさせてもらいます。
動画は今まで楽しく見させて頂いています。
これからも無理せず頑張って下さい。
人形劇についてですが、
ライバル⇒秘封パッチというパッチをあてれば
ライバルが自分の選んでいない方がライバルになります。
蓮子にストーキングされたいのであれば是非とも使ってみてくださいw
余談ですが、主人公のPCからキズぐすりを引き出しました?
使えばライバルには余裕で勝てると思います。
長文失礼しました。
動画は今まで楽しく見させて頂いています。
これからも無理せず頑張って下さい。
人形劇についてですが、
ライバル⇒秘封パッチというパッチをあてれば
ライバルが自分の選んでいない方がライバルになります。
蓮子にストーキングされたいのであれば是非とも使ってみてくださいw
余談ですが、主人公のPCからキズぐすりを引き出しました?
使えばライバルには余裕で勝てると思います。
長文失礼しました。
Re:
コメントありがとうございます。
動画をご視聴してくださっているようで、作者としてはとても嬉しいです。
ありがとうございます。がんばります。
パッチについては初耳でした。
貴重な情報ありがとうございます。
これで蓮子との追って追われての素敵生活が堪能できます。幻想郷はここにあったのね。
>PCのキズぐすり
まったく気づきませんでした。
緑をプレイしていた当時はたいあたりだけで突破できた記憶があったので、PCに触るのは思いつきもしませんでした。
考えてみれば、私は結構RPGが下手なのかもしれません。
とりあえず、クリアしてアリスと咲夜さんの二人と共に理想郷にたどり着くまでプレイするとは思いますので、頑張っていきたいと思います。
動画をご視聴してくださっているようで、作者としてはとても嬉しいです。
ありがとうございます。がんばります。
パッチについては初耳でした。
貴重な情報ありがとうございます。
これで蓮子との追って追われての素敵生活が堪能できます。幻想郷はここにあったのね。
>PCのキズぐすり
まったく気づきませんでした。
緑をプレイしていた当時はたいあたりだけで突破できた記憶があったので、PCに触るのは思いつきもしませんでした。
考えてみれば、私は結構RPGが下手なのかもしれません。
とりあえず、クリアしてアリスと咲夜さんの二人と共に理想郷にたどり着くまでプレイするとは思いますので、頑張っていきたいと思います。